院内のご案内
院内のご紹介
受付

明るく落ち着いた雰囲気のある受付でスタッフがお持ちしております。
待合室

リラックスしてお待ちいただける雰囲気のスペースをご用意しています。
キッズスペース

キッズスペースもご用意しておりますので、お気軽にご利用ください。
検査室

患者様がより良い検査が受けられるよう、設備を整えています。
診察室

患者様にもご自身の眼の状態をモニターでご覧頂きながら診察を行います。
暗室

安心して治療できる環境づくりを心がけております。
処置室

さまざまな処置、検査に必要な治療や検査を行います。
カンファレンスルーム

セカンドオピニオンとしても、様々な症状についてご相談いただけます。
機器のご紹介
オートレフケラトトノメーター

視力検査の前に、近視・遠視・乱視の屈折度数を測定したり、緑内障のリスクである眼圧(目の硬さ)を測ります。
スペキュラーマイクロスコープ

コンタクトレンズが安全に使用できているかを判断する角膜内皮細胞数を測定します。
光学式眼軸長測定装置/角膜形状解析装置

近視抑制の評価に必要な眼球の長さ(眼軸長)の測定とオルソケラトロジーの適応検査を行います。



近視抑制の評価に必要な眼球の長さ(眼軸長)の測定とオルソケラトロジーの適応検査を行います。
自動視野計

視野が欠けていないか調べます。緑内障の経過観察に使用します。
光干渉断層計(OCT)

眼底の詳細な写真を撮影し解析いたします。緑内障などの視神経疾患や、糖尿病黄斑浮腫・加齢黄斑変性などの網膜疾患の診断、経過観察に有用です。
視力検査表


小さなお子様への検査も行います。


ポータブルスリットランプ
こわがる子供さんには優しくお声をかけながら検査や診察をいたします。
絵視標による視力検査も行います。
スリットランプ(細隙灯顕微鏡)


角膜から眼底まで光を当てて眼内を診察いたします。写真を撮影しモニターでご覧頂きながら説明することができます。
レーザー光凝固装置

網膜裂孔や糖尿病網膜症に対する網膜光凝固術を行います。
SLT/YAGレーザー

緑内障や白内障の治療に対応した機器です。
大型弱視鏡

「斜視」や「弱視」「立体視」の検査を行うことができます。
電子カルテシステム

スピーディーに医療を行うために、電子カルテを導入しています。病気の状態や経過につきまして画像を示しながら、患者様へわかりやすく説明することができます。